音色と高い音

2025年03月10日 10:00

むかーし昔、私は音色いいね!って言われていました。
学生時代。小学校、中学校、高校くらい。
でも、高い音は出ませんでした。(ほんとに五線から飛び出すと急に緊張する人だった)

私は昔からホルンの音が好きだったし、ホルンみたいに吹きたいなーって思っていたので、そりゃそこまでの音域しか出ないよね、、、って感じでした。
お友達に借りてたまに吹くホルンが大好きだったなぁ。
でも、inFだし、楽譜読むの大変だし(笑)ホルンを本格的にやろうとは思っていなくて。
ただただ、癒される音を出して楽しんでた感じ。

そのまま高い音が出ないまま大学に入って、それはそれは苦労しました。
当たり前だけどみんな高い音出る前提でいるので。
私ほど高い音コンプレックスの人はいなかったんじゃないかなぁ。
それでも大学で師事していた先生はそのままでいい。と、出ないことを責めたりしませんでした。
そのうちでるよ、って感じで。

そういう環境で育ったのでそこまで高い音への執着はなかったんですが、ビッグバンドやってるとやっぱり出したい、かっこいい高い音が欲しい、って思っちゃう。
そのかっこいい音は私の中にある引き出したちには無かった音・・・。

今想像してみたけど・・・
出るのかなぁ。

まだイメージは明確ではないみたい。
とにかく音の線は細くしたくないです。
じゃあどうすればいいのか。
太るといい、とも言うけどそれはなんとなく自分が嫌になりそう。

やっぱ呼吸とか、体の使い方だよね。

あと数年でゲットしたいな。

ゲットしたらそのやり方をあの子やあの子に教えてあげられるのに。

よし、がんばろ。

記事一覧を見る